おはようございます。
本日は、お不動様のご縁日
今日も早朝4時30分より
護摩を修しました。
昨日、大掃除をしてまして、
ぎっくり腰になりました💦
しかしながら、
早朝よりなんとか痛みがあるものの
登壇致しました。
今朝は大分涼しく感じました。
もう秋が近づいてきています。
8月ももうすぐ終わりですがまだ🌻が
咲いています。残暑まだ残りますが、
少し元気をいただきました。
今日の護摩の仏言になります。
どうぞ、ご覧ください。合掌
おはようございます。
本日は、お不動様のご縁日
今日も早朝4時30分より
護摩を修しました。
昨日、大掃除をしてまして、
ぎっくり腰になりました💦
しかしながら、
早朝よりなんとか痛みがあるものの
登壇致しました。
今朝は大分涼しく感じました。
もう秋が近づいてきています。
8月ももうすぐ終わりですがまだ🌻が
咲いています。残暑まだ残りますが、
少し元気をいただきました。
今日の護摩の仏言になります。
どうぞ、ご覧ください。合掌
一番最後に仏言のYouTubeがあります。
そちらも是非ご覧ください。
昨日は護摩の日でした🔥
私は師に護摩は鬼を仏の力で明王とさせ力をお借りする法。仏に向かう僧侶の姿勢、正しい気を持って行わなければ命を削られると思い行いなさい。とよく聞かされたものです。その言葉をいつも思い出しながら登檀させていただいております。
夏の護摩は炎がただ熱いだけでなく、蒸し暑さが加わります。また現状マスクは必須、頭が酸欠になりそうでボーっとするときもありますが、先ほどの言葉を思い出しながら入我我入に近づこうとします。
そんな思いを後押しするかの如くお寺では昨日スイレンが咲きました。スイレンは長くて三日ほど、それも午前中にしか花は開きません。二日前、昨日と蕾は自ら出るものの咲きませんでした。でも八月の定例護摩の日に花が咲いたのです。
私はまだまだ道半ばで半熟者そのものですが、命を削ってもこなそうと思う気迫に仏もついておるのだぞとおっしゃってくださっているのかもしれない。これは奇跡のシグナルと素直に思いこれからも精進を誓いました。
そんな縁起があるのですから皆様にもきっと功徳が行きわたるのだと信じています。
今日は気合が入りすぎたのか終わった後、顔が炎でヒリヒリしています。ちょっと唇をやけどしました。終わればヒリヒリの話もおもしろおかしくですが。。。(*^-^*)合掌
122回、今日の仏言です。
8月の護摩の案内です。
デルタ株が広がっております。強い感染対策のお願いをさせていただき、参拝者さま参加で行いたいと思います。
注意事項を最後までしっかり読んでいただきご参加ください。
今月は25日(水)に先祖供養の護摩を行いますのでその日は一般の護摩木を受付しません。何卒ご容赦ください。
護摩は以下の日程となります。
☆ 8月の護摩 日程 ☆
22日(日)午前10時~ 午後2時~
25日(水)午前10時~先祖供養護摩
28日(土)午前4時半~(参拝不可)
※条件
コロナウィルス感染予防の為、寺院内の人数制限を行いますので必ず事前にご予約をお願いいたします。
予約時に参拝時間をお伝えします。ご予約者の参拝時間を制限します。
大変短くなりますが、ご容赦下さい。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
☆お願い☆
◎必ずご予約をしてお越しください。時間制限をします。時間厳守でお願いいたします。
◎参拝者様におかれましては感染予防のため、サージカルマスクの着用、消毒、または手袋、ソーシャルディスタンス、小声でのコミュニケーションをお願いいたします。
◎寺院内にはベルを鳴らさないでお入りください。
◎護摩の火があがるまでは特に集中が必要になります。したがって寺院開門は毎時25分からとしますが、振鈴という作法まで終わっていないときは廊下で待機願います。寺院内では音をたてず塗香を速やかにお取りください。また、大変申し訳ありませんが、作法に集中する関係上、線香を立てたり、おりんを鳴らす事は、しばらくご遠慮ください。速やかにご着席いただき指示をお待ちください。
◎コロナ感染拡大の為、説法は自粛しますので最後にご参拝の方も時間がまいりましたらすみやかにご退席ください。また、駐車場のロープをを元通りに杭にかけてお帰りください。
感染には十分に気をつけてご参拝ください。
どうぞ皆様お体ご無理なさらないようにしてください。
6月の護摩の案内です。
緊急事態宣言延長になっておりますが、
コロナへの強い感染対策のお願いをさせていただき、参拝者さま参加で行いたいと思います。
注意事項を最後までしっかり読んでいただきご参加ください。
護摩は以下の日程となります。
☆ 6月の護摩 日程 ☆
20日(日)午前10時~ 午後2時~
28日(月)午前4時半~(参拝不)
30日(水)午前10時~ ※変更する可能性があります。必ず事前確認をお願い致します。
※条件
コロナウィルス感染予防の為、寺院内の人数制限を行いますので必ず事前にご予約をお願いいたします。
予約時に参拝時間をお伝えします。ご予約者の参拝時間を制限します。
大変短くなりますが、ご容赦下さい。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
☆お願い☆
◎必ずご予約をしてお越しください。時間制限をします。時間厳守でお願いいたします。
◎参拝者様におかれましては感染予防のため、サージカルマスクの着用、消毒、または手袋、ソーシャルディスタンス、小声でのコミュニケーションをお願いいたします。
◎寺院内にはベルを鳴らさないでお入りください。
◎護摩の火があがるまでは特に集中が必要になります。したがって寺院開門は毎時25分からとしますが、振鈴という作法まで終わっていないときは廊下で待機願います。寺院内では音をたてず塗香を速やかにお取りください。また、大変申し訳ありませんが、作法に集中する関係上、線香を立てたり、おりんを鳴らす事は、しばらくご遠慮ください。速やかにご着席いただき指示をお待ちください。
◎コロナ感染拡大の為、説法は自粛しますので最後にご参拝の方も時間がまいりましたらすみやかにご退席ください。また、駐車場のロープをを元通りに杭にかけてお帰りください。
感染には十分に気をつけてご参拝ください。
どうぞ皆様お体ご無理なさらないようにしてください。
今月の護摩🔥についてのご案内です。
緊急事態宣言が延長になりました。従来株から変異株に移行し感染が拡大しています。また、医療も逼迫しています。そのことを重く受け止め今月の護摩は参拝者さまの参加はなしで行います。ご連絡が遅くなりましたが、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
護摩木についてですが事前預かりしている分は修します。また、お持ち帰り頂いている分に関しましては保留して頂いて今回は代筆を致しますのでこちらのLINEへお申し出ください。尚、通常代筆は1本50円頂いておりますが今回は結構です。事前に代筆代金を納入されておられる方は護摩木を追加して頂くか次回に回すかで調整ください。差額につきましては足して頂くか、足さない場合は来寺時に返納致しますのでお申し出ください。護摩木のお代の回収は次回の来寺時で結構です。よろしくお願い致します。護摩木に書く内容については従来通りお尋ねください。その他わからないことがあれば北本の携帯へお問い合わせください。
🔥護摩日時案内
5月16日(日)午前10時~
一回のみになります。よろしくお願い致します。
純聖寺住職
北本聖明
追記事項
緊急事態宣言に伴い参拝も中止にしています。期間は5月末まで、感染の状況により変更する場合があります。悪しからずご了承ください。よろしくお願い致します。
日々お疲れさまでございます。
3回目の緊急事態宣言が発令されてから
はじめての護摩となります。
さまざまな方が疲弊し、
世の中は決して明るいとは言えません。
お不動様を初めて日本にお連れになられたのは
弘法大師、空海です。当時も疫病が蔓延し大変な時代でありました。
不動明王は大日如来の化身です。慈悲の仏が鬼となって
魔を祓う、その儀式こそが護摩の起源です。
難解を突破させるその力の儀式を毎月28日午前4時半より行っております。
今日の火です。どうぞご覧ください。
また、私も密教僧として護摩だけではなく
毎朝、心をおだやかにする豆説法
『今日の仏言(ほとけごと)』を配信し続けます。
密教僧としてできることを
精進し行ってまいりたいと思います。
心に元気が欲しい時はどうぞ
お不動様のお顔を見てみてください。
『今日の仏言(ほとけごと)』の感想をいただきました。
毎日ありがとうございます。朝礼担当で話をすることを思案していたところ
この動画を参考にさせていただきました。非常に感動しましたので
皆様にお伝え致しました。ありがとうございました。
さまざまな場所でこの試みが生きるのであれば幸いです。
どうぞ功徳がありますように!
合掌
本日はお大師さまのご縁日です。
写真は東寺のお大師堂です。
予定通り午前10時より護摩を修しました。
今日の🔥炎です。
現在、コロナ変異株感染が猛威をふるっており
近畿は逼迫しています。ひとりひとり注意を
怠らず気をつけていきましょう!
取り急ぎ動画アップです。
合掌
本日、観音さまのご縁日の定例護摩
お疲れさまでした!
熱心に信心されておられる
皆様のお姿に
精進せねばならないと一層力が入る毎日です!
本日は護摩後もお勤めがあり、
まだ、落ち着いておりませんが、取り急ぎ
動画をアップいたしました。
今日の🔥炎です。ご覧ください。
皆様にご多幸が届きますように!
合掌
芝桜が咲きました!
4月の護摩の案内です。
4月の護摩のお知らせです。
緊急事態宣言が解除になりましたがコロナへの強い感染対策のお願いをさせていたき、参拝者さま参加で行いたいと思います。
注意事項を最後までしっかり読んでいただきご参加ください。
護摩は以下の日程となります。
☆ 4月の護摩 日程 ☆
18日(日)午前10時~ 午後2時~
21日(水)午前10時~
28日(日)午前4時半~(参拝不)
※条件
コロナウィルス感染予防の為、寺院内の人数制限をしますので必ず事前にご予約をお願いいたします。
予約時に参拝時間をお伝えします。
今回からしばらくご予約者の参拝時間を制限します。大変短くなりますが、皆様のご協力よろしくお願いいたします。
23日(火)の護摩は変更があるかもしれませんので必ず事前にお問い合わせご予約をお願いいたします。
☆お願い☆
◎必ずご予約をしてお越しください。時間制限をします。時間厳守でお願いいたします。
◎参拝者様におかれましては感染予防のため、サージカルマスクの着用、消毒、または手袋、ソーシャルディスタンス、小声でのコミュニケーションをお願いいたします。
◎寺院内にはベルを鳴らさないでお入りください。
◎護摩の火があがるまでは特に集中が必要になります。したがって寺院開門は毎時25分からといたします。寺院内では音をたてず塗香を速やかにお取りください。また、大変申し訳ありませんが、作法に集中する関係上、線香を立てたり、おりんを鳴らす事は、しばらくご遠慮ください。速やかにご着席いただき指示をお待ちください。
◎コロナ感染拡大の為、説法は自粛しますので最後にご参拝の方も時間がまいりましたらすみやかにご退席ください。また、駐車場のロープをを元通りに杭にかけてお帰りください。
感染には十分に気をつけてご参拝ください。
どうぞ皆様お体ご無理なさらないようにしてください。