悲しき形に変わりゆく僧侶とお寺

先日、他檀家の方からこのようなお話を伺いました。

『うちの和尚さんは最近の家族葬には反対のようです。どうもお布施が少なくなるからみたいで、法事でお越しいただいたときもお布施の話ばっかりであまり説法などはされませんし・・・』またお布施が少ないとお見直し下さいと突き返される。お話の最後には檀家を辞めることができるなら辞めたいとのこともおっしゃられていました。

現代の檀家離れの典型的な実例です。この辺りの相場ですが葬儀の際のお布施は当寺院の二倍から三倍と聞きます。少なくなると申しましてもそこから少々ですから申し分なく感じます。お寺の修繕費用や存続費用にかかることもあるでしょう。しかしながら、お寺に払うのはもったいないと思われるということは相応の布教がなされていないという証であると思います。どうして和尚さんはそこをご理解されないのでしょうか。物を買う時にそれ相応の価値に見合った物を買う。お布施は物ではありません。しかし、お坊さんが仏の功徳を檀家に押し付けてご自身が横柄な態度ではいけない。それなりのお布施を頂いているのであれば自らがしっかりと一生懸命布教をされなければならない、そしてその聖職者としてのお姿に安心を求めるのです。

私もしっかりと仏道に勤しまなければなりません。 合掌

 

 

先頭に戻る